秋はもうすぐそこに
毎朝5時に起きてマロンと散歩している。
最近は、起きて直ぐはまだ暗いので、明るくなるまで少し待たなくてはいけなくなった。
でも、早朝はすっかり涼しくなり、散歩道の野の花を眺める余裕も出てきた。

里山の道端によく咲いている可憐な白い花。
名前がわからないので、植物図鑑アプリ『PlantNet』で調べたら ”センニンソウ”だそう。
こんなに可愛い花なのに、茎や葉の切断面から出る汁や塗れた花粉に触れると炎症を起こす有毒植物とのこと。おお、こわ・・・
マロンが近づかないようにしなければ。

近所のお庭に植えてある大株に育ったサルスベリを見ると、豪華でうらやましいなといつも思う。
丈夫そうだし、花期も長いし、我が家にもぜひ植えたい。

こちらも『PlantNet』で検索してみたけど、”Fuji” と出た。藤ではないと思う。葉っぱが・・・
いろいろネットで探してみたところ、おそらく”デュランタ”のようだ。濃い紫は我が家にも咲いている。葉や花の形状が似ているので、たぶん色違いであろう。
咲いている花はまだまだ夏の花かもしれないけど、きっと秋はもうすぐそこに来ていると感じられた今朝の散歩だった。
良き。